Moza CRP2 ペダルキット

注目の画像: Moza CRP2 ペダル

MOZA Racingは、ここ1、2年でシミュレーションレーシング市場においてほぼ定番の存在となりました。彼らの戦略は、まずは低予算で非常に手頃な価格帯からスタートし、市場で支配的な地位を築き、その後、収益への投資によって中級から高級まで幅広い製品ラインナップへと発展させることです。今のところ、この戦略はうまくいっているようです。


スロットル

Mozaはレーシングシムとフライトシムの両方でペースを上げて発表していますが、今日、私はCRP2ペダルを新しいSim-Lab P1-Xに取り付けました。

以前の CRP モデルの進化版として、新しいバージョンはかなりの反響を呼び、ほとんどのユーザーが CRP1 モデルに比べて大幅に改善され、欠点が修正され、全体的に重要な改善が行われたと報告しています。

開封から長期使用まで、私の使用体験をお話しします。

第一印象とデザイン

CRP2は、マット仕上げのモダンな美しさが際立つペダルです。各ペダルは保護バッグに収められており、箱には必要なフィッティングとベースプレートがすべて揃っています。

CRP2はミニマルなデザインと、ブラックとゴールドの配色が特徴です。ペダルフェイスの六角形のデザイン要素が、デザインに高級感を添えています。

ペダルプレートに取り付け
CRP2ペダル搭載

配線は各ペダル本体からきれいに整頓されており、最終的にはペダルベースにあるペダル コントロール ボックスですべての配線が終了します。

ペダルプレートの下のコントローラーボックス
ペダルプレートの下のコントローラーボックス

最近見たいくつかの Moza 製品と同様に、デザインと製造には常に評価すべき改善点があります。

ペダルフェイスはCNC加工された航空宇宙グレードのアルミニウム合金製です。マットなアルマイト仕上げが手に馴染むのが分かります。高強度鋼製のベースは、安心感のある堅牢さを感じました(かなり重いですが、これは良いことだと思います)。レース中にかかる激しい力にも耐えられるように設計されており、適切な足つきであればオフィスの床で走らせることも不可能ではないでしょう。確かに、SRPの安価なペダルセットよりもはるかに重いです。

Sim-Lab P1Xにマウント
Sim-Lab P1Xにマウント

ペダルベースには、カーボンファイバー製の美しいヒールプレートが付いています。小さいながらもスポーティなアクセントで、かかとの位置を一定に保つための軽い摩擦を生み出します。ヒールプレートのような多くの消耗品と同様に、使用とともに摩耗することをご承知おきください。

品質と素材

ペダルをリグに取り付けたところ、構造上、取り付けに問題はありませんでした。すべての穴が8020ペダルのプロファイルにきちんと揃っていました(プロファイルに直接取り付け、コントローラーボックスはリグのペダルプレートの下に設置しました)。

スロットルの側面図
スロットルの側面図

各ペダルの重量感も適切で、主要部品の構造もしっかりとしています。すべてのパーツがスムーズかつ静かに動きます。

このペダルセットの良いところは、ロードセル式だということです。ブレーキペダルのロードセルの定格は200kgです。よく言うように、1周あたり200kgの負荷をかけるセッションは少なくとも20回はかかります。私にとっては多すぎます。Moza Pit Houseを使えば、自分に最適な最大荷重に調整できます。とても簡単で、全く手間がかかりません。

ブレーキペダルのクローズアップ
ブレーキペダルのクローズアップ

私は、セルを最大限界に近づけない通常の 120 ~ 130 kg で押すほうが好みだとわかりました。

取り付けと調整

CRP2ペダルをP1-Xに取り付けるのは至って簡単でした。ペダル(付属のマウントプレートに取り付けるタイプ)には、必要な取り付け金具がすべて付属しています。私はメーカー付属のプレート(申し訳ありませんが)は使わず、8020に直接取り付ける方が好きです( Conspitペダルの時と同じように)。

スロットルの根元に見える調整器
スロットルの根元に見える調整器

私はペダル トレイの下側にあるコントローラー ボックスにケーブルを配線し、約 15 分でインストールして準備完了しました。

このペダルの真価は、その調整機能にあります。この価格で、以下のメリットが得られます。

1. ペダルプレートの垂直配置

2. ペダルアームの角度調整可能

3. スプリングのプリロード調整

4.ペダルの総移動距離は調整可能

ブレーキペダルは125通りの感触の組み合わせが可能です(エラストマーとスプリングの様々なバリエーションを組み合わせれば…)。私はデフォルトのブレーキ設定を硬めにし、スロットルはそのままにしていました。

ちょっとした不満点が一つ。ブレーキのエラストマー交換が面倒なことです。マニュアルでは、ブレーキを分解する際に足で力を入れるように指示されていますが、少し扱いに​​くいと感じました。頻繁に行う交換ではありませんが、これは明らかに製品の一部であり、次回の製品開発に向けて開発される可能性が高いでしょう。

ソフトウェアとキャリブレーション

MOZAのPit Houseソフトウェアは、ペダルのキャリブレーションに最適なインターフェースです。Pit Houseには既に慣れているので、キャリブレーション、圧力カーブ、調整のプロセスは非常に簡単でした。

モザピットハウス
モザピットハウス

ペダルの感触とパフォーマンス

200kgのロードセルと15ビットの角度センサーを備えたブレーキペダルは、優れた精度を感じさせます。最初の調整をいくつか行った後、ブレーキポイントを安定して捉え、コーナーリング時に容易に圧力を調整できるようになりました。アンダートレイルブレーキングとスムーズな圧縮/解放により、運転しやすく、非常にスムーズな運転ができます。

スロットルペダルは、滑らかなガイドロッドを備えたスプリング内蔵型デザインを採用しています。これにより、シルキーなペダルフィーリングが実現し、正確なコントロールが可能になります。これは、コーナーからの脱出時にトラクションを確保する上で非常に重要です。

私は3ペダルセットを選びましたが、クラッチのリアルな作動ポイントに感動しました。慣れるまで少し時間がかかりましたが、ヒストリックレーシングシミュレーションにさらなる没入感を与えてくれました。

ヘビーなセッションで特に印象的だったのは、ペダルの安定性です。何周もペダルは同じ感触を提供してくれたので、非常に重要な筋肉の記憶を鍛えることができました。価格を考えると、これは非常に優れたペダルセットです。

Moza CRP2 シミュレーションレーシングペダル
Moza CRP2 シミュレーションレーシングペダル

競合他社との比較

結局のところ、お金の問題です。CRP2ペダルは、中価格帯(HE Sprints)からハイエンド市場まで、十分な実力を持っています。Fanatecの現行ラインナップを圧倒しています(申し訳ありませんが)。より高価なオプションに匹敵する調整機能と精度を備えています。Vision GSホイールとR9を組み合わせれば、1000ドル以下でプロ仕様のコックピットが手に入ります。

オリジナルのCRP1ペダルからの改良点は、まさに顕著です。全体的な感触、調整機能、そして組み立て品質は、いずれも目覚ましい向上を遂げています。

MOZAは、各ペダルがテスト中に100万回の押し込みサイクルに耐えたと主張しています。私はまだその回数には達していませんが(!)、その耐久性には感銘を受けています。可動部分には高品質の素材、真鍮ブッシング、テフロン加工の部品が使用されているため、長期的な信頼性は高いと言えるでしょう。

結論

Mozaのセットアップをご検討中なら、CRP2ペダルはシンプルで手軽な選択肢です。ペダルアダプターボックスにはUSBアダプターも付属しているので、Fanatec DDやLogitechのセットアップにも最適です。Mozaは、パフォーマンス、調整機能、そしてビルドクオリティのバランスに優れており、幅広いシミュレーションレーシング愛好家を満足させるでしょう。Vision GSや改良されたCRP2ペダルなど、Mozaの進化ぶりを見れば、市場に待望の競争力を投入することに注力していることは明らかです。

Moza CRP2 ペダルキット

技術仕様

MOZA CRP2 ペダルのより完全なイメージを提供するために、いくつかの重要な技術的詳細を以下に示します。

寸法と重量:

– スロットル:145 x 300 x 200mm(幅 x 奥行き x 高さ)、重量:1.36kg

– ブレーキ:145 x 300 x 200mm(幅 x 奥行き x 高さ)、重量:1.85kg

– クラッチ(オプション):145 x 300 x 200mm(幅 x 奥行き x 高さ)、重量:1.45kg

– コントロールボックス:130 x 80 x 26mm(幅 x 奥行き x 高さ)、重量:0.16kg

コンポーネント:

– ペダル本体材質:航空宇宙グレードのアルミニウム合金

– ヒールプレート素材: 3Kツイルカーボンファイバー

– ベース材質:高強度鋼

– ロードセルセンサー範囲: 0~200kg

– 角度センサー解像度: 15ビット (32768 PPR)

調整範囲:

– ブレーキトラベル調整:15~20°

– スロットルトラベル調整:15~23°

– クラッチトラベル調整:15~25°

– ペダル角度調整:0~15°

– ペダル面の高さ調整:最大30mm

– フットレスト調整:最大30mm

接続性:

– インターフェース: USB 2.0

– ケーブル長さ: 2m

– コネクタタイプ: RJ12 (ペダルをコントロールボックスに接続)

互換性:

CRP2ペダルは、ほとんどの主要なレーシングシミュレーションプラットフォームおよびゲームでシームレスに動作するように設計されています。PCでの使用はもちろん、MOZA RacingホイールベースとXbox対応ホイールリムと組み合わせればXboxコンソールでも使用できます。PlayStationでの使用には、別途DriveHubアダプターが必要です。

ペダルは標準のUSB HIDプロトコルを採用しており、様々なレーシングシミュレーターソフトウェアとの幅広い互換性を確保しています。ただし、最適なパフォーマンスを得るには、MOZAのPit Houseソフトウェアを使用して微調整やカスタムプロファイルの作成を行うことをお勧めします。

これらの技術仕様は、CRP2ペダルのハイエンドな構造と幅広い調整機能を強調しています。高精度センサーと高品質素材の使用により、パフォーマンスと耐久性が向上し、標準化された接続性により、幅広いシミュレーションレーシングシステムに統合できます。

リチャード・バクスターによるオリジナル投稿

コメントを残す

なお、コメントは公開前に承認される必要がある。

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。